三重の家新築
【私の好きな家】
30代ご夫婦とお子さま3人

玄関①
スウェーデンから輸入された木製玄関ドア。可愛らしい小窓から入る明かりも、玄関にしっかりと明かりを届けます。
大容量のシューズクローゼットは、外履きでもはだしでも歩けるように工夫しています。
近年もっとも要望が増えたのは、玄関手洗いではないでしょうか?
配管部分は化粧板で隠して、メンテナンス性も重視しながらシンプルに仕上がっています。

1階トイレ
メイントイレの床はヘリンボーンで。
個性の強い仕上げは小面積にすることで上品に仕上がります。
カウンターはゴムの木をオイル仕上げ。比較的安価で、かつ見慣れてきたパイン材などと一味違う個性を演出できます。
照明は今人気の「千sen」をお施主さま支給していただきました。

多目的和室
リビングに隣接した和室は多目的に使えて、ありがちな使わない和室とならないように。
奥の扉を開ければ洗面脱衣と繋がっていて、室内干しが出来るようにパイプを設置。
三種の全館換気だから、洗濯物も良く乾きます。
洗濯物をたたんでアイロンをかけて、来客時には布団が敷けるサイズを確保。
カーテンを引けば間仕切りもできます。

共有デスクコーナー①
キッチンの向かいにはデスクを配置。
日中は奥様コーナーとして、子どもたちが戻ればスタディーコーナーに。
キッチンに立つ奥様と子どもたちの会話も弾みます。
壁に吊った小棚に照明を隠して、スタンドライトなどを置かずに手元を明るくする工夫をしています。
道路を向いた小窓にはシェードをつけて、プライバシーを守りつつ、帰宅する家族にも気がつける配置にしました。

家電収納の配置場所
キッチンの側面に冷蔵庫や家電収納を配置しています。
あまり目立たせたくない機械モノをここに置くことで、リビングダイニングから目立ちにくく、すっきりとした印象を持たせることも出来ますし、ダイニングからちょっと温めなおすときなどや、飲み物を取るときの動線もバッチリです。
来客時には上部についているロールスクリーンを降ろせば、さらにスッキリと隠せます。

洗面脱衣室①
洗面ボウルはカウンターと継ぎ目なく一体成型しているので、汚れにくくお掃除も簡単。
座ってお化粧が出来るように、カウンターの下部もオープンにして椅子が置けるようにしています。
洗面横の脱衣室には、子供3人の汚れものが洗えるように底の深いスロップシンクを配置。
脇にニッチもつけて洗剤などを並べておけます。

階段下内部収納
階段下収納内部にも小さな棚が。
ここにはTVの録画チューナーを設置します。
壁から出ている配線をリビングの壁掛けテレビまで持って行き、リモコン操作も可能です。
機器を隠すことでリビングがよりすっきりとします。

書斎①
ご主人様のワークスペース。
わずか1.5畳ですが、手が届く機能的なサイズ感でもあります。
向かって右側のクロスは、こっそりムーミン柄でアクセント。
当然、この小さなお部屋にも空調されたエアーはちゃんと届けられているので快適に過ごせます。

建設会社:ショーナヒュース株式会社